高齢化が進む日本社会では介護業界が提供しているサービスに注目が集まっていますが、介護施設によってサービス内容は違い、それぞれの現場で仕事内容も変わります。
例えば、特別養護老人ホームでは24時間体制で手厚い介護サービスの提供を行っており、高齢者やその家族が充実した生活を送れる支えになっています。特別養護老人ホームに入所する高齢者は、寝たきり状態や思い認知症を患っているなど手厚い介護が必要な場合が多く、現場の仕事は主に入浴サポートや排泄介助、食事サポートなどの身体介護がメインになってきます。一方、一般型と介護型の施設があるケアハウスの場合、介護型の場合は身体介護などの作業も必要になりますが、比較的元気な高齢者が入居する一般型の場合は身体介護作業はほとんどなくなります。また通所型施設であるデイサービスでも、機能訓練特化型の施設の場合、リハビリや運動療法を行うことがメインになるので身体介護を行うことはありません。
このように高齢者の体の状態に合わせて提供しているサービスは異なり、必然的に仕事内容も変わってくるのです。
介護の仕事の中には無資格でもできる仕事もあります。無資格者は利用者の体に直接触って介護サービスの提供をすることはできませんが、介護施設内の清掃や整理などの仕事をすることはできます。有資格者との間にできる仕事に差があり給料面などにも影響してきますが、まずは無資格で働き始めてから資格取得を目指し、最終的に有資格者として介護の仕事を本格的に始める人もいます。